2021年8月26日
パーソナライズド動画サービス(以下「本サービス」といいます)の利用規約(以下「本規約」といいます)には、大和株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するパーソナライズド動画作成、導入、運用に関わるサービス支援およびそれに付帯するクラウドサービス(BLUERUSH SaaSを含む)のご利用にあたり、本サービスの契約者(以下「お客様」といいます。)に遵守していただかなければならない事項及び当社と契約者との間の権利義務関係が定められております。
第1条(適用)
1.本規約は、当社が提供するパーソナライズド動画導入サービスおよび関連して提供されるクラウドシステム(サービスおよびシステムを含めて、以下「本サービス」といいます)の利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2.お客様は、本サービスを利用する場合、本規約の全文をお読み頂いた上で、本規約に同意いただく必要があります。お客様が、本サービスを利用した場合、お客様は本規約に同意したものとみなします。
3.本規約は、お客様が本サービスを利用した日、契約を締結した日、またはお客様の契約が更新された日をもって発効します。
第2条(定義)
本規約における用語の定義は以下の通りとします。
1.「本サービス」とは、当社により作成させるパーソナライズド動画および、パーソナライズド動画の基盤となるクラウドシステムをいいます。
2.「本契約」とは、本規約に基づき当社とお客様との間に締結される本サービスの利用に関する契約をいいます。
3.「お客様」とは、本規約に同意のうえ、当社との間で本契約を締結し、本サービスを利用する資格を持つ法人をいいます。
4.「お客様申込者」とは、本サービスのお客様登録を希望する者をいいます。
5.「登録情報」とは、お客様登録の申請および本サービスの利用にあたりお客様申込者またはお客様が当社に提供する一切の情報をいいます。
6.「SLA」とはBLUERUSH SaaSがオンラインサービスの提供および実施に関して確約するサービスレベル契約を意味します。詳細は、ホスティング、サポートサービス、メンテナンス(SLA)を参照してください。
第3条(役務の内容)
本サービスにより提供される役務(以下「本役務」といいます)の内容は次の各号の通りとします。
1.パーソナライズド動画作成、もしくはパーソナライズド動画作成の支援
2.パーソナライズド動画再生、分析用クラウド環境のうち、お客様に指定されたサービスの利用
3.その他前各号に付帯する本サービス及び当社が定めた役務
本サービスにより提供される動画の技術的仕様、およびクラウド環境に関する機能、UI等のシステムの具体的内容は、当社が定めるものとします。当社は、本サービスの提供に関して必要となる業務の全部または一部を当社の判断にて第三者に再委託することができるものとします。
第4条(本サービスの利用)
1.本サービスにおける第3条1の役務の提供は、原則リモートで実施するものとします。ただし、当社とお客様が協議し定めた場所でも可能とします。
2.本サービスは、発注書受領後に当社とお客様との間で打ち合わせした日程で行うものとし、役務提供開始日から最長でも24週(「以下「最長期間」といいます)の間に完了するものとします。当社都合以外の事由により、最長期間を超えた場合には、役務の提供を保証致しかねます。
3.パーソナライズド動画提供後、当社より毎月末から3営業日以内に提供状況を確認するご連絡(電子メール等)をいたします。内容に相違があるか確認頂き、連絡受領日から3営業日以内にご返信ください。なお、3営業日以内にご返信が無い場合、提供内容に問題が無かったものとみなされます。
4.提供状況の確認後、提供が完了した旨を証する電子署名を送信いたしますのでご署名ください。なお、3営業日以内にご返信がない場合、すべての役務提供が瑕疵なく履行されたものとみなされます。
5.本サービスにおける第3条2の役務の提供は、利用申込書で定められた期間内(ただし、自動更新された場合には、自動更新された利用期間内とします。)に限り、当社の定める方法に従い本サービスを利用することができます。その他の権利はすべてBlueRush Inc.および大和株式会社が留保します。
6.お客様は、利用申込書に記載された利用部署及び担当者に限り、本サービスの利用を管理することができます。また、本サービスの管理者に変更が生じた場合、お客様は、当該変更を当社に通知する必要があります。お客様管理者がエンドユーザーによるアクセスを制御するものとします。また、お客様は、エンドユーザーに本契約に従って本製品を使用させる義務を負います。たとえば、お客様は、エンドユーザーに利用規定を遵守させるものとします。
7.お客様は、本サービスで提供されるコンテンツを、著作権法で認められた私的利用若しくは内部利用目的でのみ利用することができ、それを超えた利用を行うことはできません。
8.お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
(1)コンテンツの不正ダウンロード行為(本サービスの利用目的に照らして明らかに異常とみとめられる分量及び頻度のコンテンツダウンロードをいう)
(2)コンテンツの全部又は一部を改竄・複製、翻案、改変し、又は第三者に提供する行為
(3)当社、本サービスの他の利用者又は第三者のノウハウ、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権及びそれらの権利の登録等を出願する権利(以下「知的財産権」といいます。)、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
(4)本サービスを通じて入手した資料を利用して、本サービスと類似するシステムを開発しそのサービスを提供する行為
(5)本サービス又の商標、商号を個別の書面契約なしに、本サービスの目的以外での情報配信・取引・販売促進・広告宣伝に関連して使用する行為
(6)本サービスを構成するハードウェアまたはソフトウェアへの不正アクセス行為、クラッキング行為その他設備等に支障を与える等の行為
(7)本サービスを構成するソフトウェア・当社DBの解析、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、その他ソースコードを入手しようとする行為
(8)反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者をいう)と関係を持つ(お客様自身やその役員等が反社会的勢力となることを含む。)行為
(9)利用申込書又は本サービス上のアカウント設定画面において、虚偽の個人情報を記載する行為
(10)その他当社が不適切と合理的に判断する行為
9.当社が予測できるサービスの中断については本サービス上にてお客様に通知するものとします。ただし、以下のいずれかに該当する場合には、お客様に事前に通知することなく、一時的に本サービスを中断することがあります。
(1)本サービスのためのシステム若しくは関連設備の修繕・保守等が必要なとき、又はシステム若しくは関連施設の設備に障害が発生した場合
(2)当社の利用する通知回線・電力等の提供が中断した場合
(3)火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(4)天災地変その他の非常事態が発生し、又はそのおそれが生じたために、法令及び、指導等により通信の制限等の要請を受けた場合若しくは、当社がその必要を認めた場合
10.当社は本サービスの内容を任意に変更することができます。
第5条(本サービスの停止)
1.当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、お客様に事前に通知することなく、本サービスの提供を全部または一部を停止することができるものとします。
(1)本サービスの提供に必要な設備(通信事業者またはインターネット・サービス・プロバイダーの設備を含む)等の障害が発生した場合および、工事・保守等を行う場合
(2)火災、停電、天災、その他の非常事態の発生等により、本サービスの提供が著しく困難となった場合
(3)法律、法令等に基づく措置により本サービスが提供できない場合
(4)その他、当社が本サービスの停止が必要と判断した場合
2.前項の措置によって生じたお客様が被った損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第6条(サービス停止状態における利用料金の取扱い)
本サービスの提供が24時間以上停止した場合はその状態を「サービス停止状態」とし、当社の責めに帰すべき事由によりこれが生じたときは、当該サービス停止状態中の利用料金相当額(利用料金を日割り計算して算出された額)を、お客様が当社に本来支払うべき利用料金から減額します。
第7条(当社からの通知)
1.当社がお客様に対して行う本サービスについての一切の通知は、原則として、当社が運営するWebサイト上または登録情報上の電子メールアドレス宛の電子メールにて行い、これらの通知の効力は、当社が当該通知を掲載または送信した時点をもって発生するものとします。
2.前項に定める通知以外の通知方法を用いる場合、その通知の効力は、当該通知がお客様に到達するために合理的に必要な期間が経過した時点で発生するものとします。
3.前二項に定める通知の効力は、お客様が現実に通知を受領または認識したかどうかを問わず、発生するものとします。
第8条(料金及び支払方法)
1.お客様は、本サービスの利用の対価として、別途当社が定めた利用料金を支払うものとし、利用料金は請求月分を翌月末までに、当社が指定する支払方法により支払うものとします。なお、別途発生する銀行振り込み手数料はお客様負担とします。
2.第4条により、リモート以外の提供場所が定められた場合、お客様は当社に対し、別途出張基本料金・往復交通費・場所代・宿泊費等を支払うものとします。
3.お客様が利用料金の支払いを遅滞した場合(お客様が本規約の条項に定めるところに違反したことにより当社による料金の請求が正しく行われなかった場合を含む。)、お客様は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
4.当社は、利用料金をお客様に1か月前に通知することにより改定することができます。但し、お客様が通知を受けた利用料金改定の内容につき同意できない場合には、利用料金改定の通知受領後20日以内に解約の通知を書面で行うことにより利用料金改定日の前日付で本規約の全部又は一部を解約することができるものとします。
5.当社はお客様の支払った本サービスの利用料金を、当社の誤請求、お客様による過払いの場合を除き、返金しないものとします。
6.当社が定めた支払期日を超過しても本役務の料金の支払いが行われない場合は、本サービスの役務の提供を停止する可能性があります。
7.分割での支払いに関して、お客様都合による支払遅延が発生した場合、何らの催告を要することなく期限の利益を喪失するものとし、お客様は直ちに料金全額を支払うものとします。
8.契約締結後に消費税法改正に伴い消費税率が変更され、契約成立後に請求させて頂いた消費税の金額と、現実にご負担頂くべき消費税の金額に差額が生じる可能性があります。なお消費税額に差額が生じた場合には、税率変更日以降に差額分を請求させて頂きます。
第9条(契約・解約について)
1.本サービスの利用は、弊社への申込書兼発注書に電子署名により契約をするものとします。
2.お客様は、契約にあたり本規約の内容を理解して本規約に同意し、かつ、当該申込み時点の真正、完全、正確かつ最新の情報を当社に提供するものとします。
3.有効期間満了までに、お客様および当社のいずれからも解約の申し出のない場合、引き続き同一条件で自動更新されるものとし、以後も同様とします。
4.当社は、お客様が次のいずれかに該当しまたは該当するおそれがあると判断した場合、当該申込者のご契約および本サービスの利用を拒否することができるものとします。なお、当社の判断した内容について御客様に開示する義務を負わないものとします。
(1)当社に提供した情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2)本規約に違反する場合
(3)過去に本規約に違反したことがある場合
(4)本サービスの利用料金を滞納する可能性が合理的に認められる場合
(5)過去に本サービスの利用料金を滞納したことがある場合
(6)お客様が当社に対する債務(本規約に基づく債務以外の債務を含む)の履行を怠った場合
(7)本サービスと競業し得る事業を行う者である場合
(8)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずるものを意味します)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
(9)その他、当社が、お客様申込者を員とすることを不適当と判断する場合
5.当社は、ご契約後、お客様が前項の各号のいずれかの事由に該当し、または該当するおそれがあることが判明した場合、当該お客様の本サービスの全部または一部の利用を禁止しまたはお客様登録を抹消して本契約を終了させることができます。
6.お客様は、登録情報に変更があった場合、当社の定める方法により、当該変更事項を遅滞なく届け出るものとします。前項の届け出があった場合、当社はお客様に対し、必要に応じ、その内容を証明する書類等の提出を求めることができるものとします。
7.お客様は、解約(本契約を終了させることをいいます。以下同じです。)を希望する場合、退会を希望する日を含む月の末日までに当社に書面を提出することにより、退会の手続を行うものとします。なお、お客様は、退会した日の属する月の利用料金を全額支払わなければならず、日割りでの計算はしないものとします。
8.退会を希望するお客様が本サービスに関連する債務を負担している場合、退会日までに当該債務の全額を支払うものとし、退会を希望するお客様に未払債務が存在する場合、退会できないものとします。
第10条(秘密情報・個人情報の定義)
1.秘密情報とは、お客様及び当社が、相手方から提供された情報及び本規約に関連する情報であって、ノウハウ、アイディア等の営業上、技術上、財産上、その他有益な情報及び秘密とされるべき情報をいいます。但し、そのうち開示することとなった当事者が事前に秘密情報から除外することにつき承諾した情報については除外します。
2.個人情報とは、お客様及び当社が、相手方から提供された情報及び本規約に関連する情報、ならびにその関係者に関する情報のうち、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、識別番号、記号、符号、画像、音声、その他の記述等により特定の個人を識別できるもの(当該情報だけでは識別できない場合であってもほかの情報と容易に照合することができ、これにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます)をいいます。
第11条(秘密情報等の開示、漏えい、目的外使用の禁止)
当社は、本サービスの提供に際し知り得たお客様の秘密情報を機密として保持し、お客様の書面による事前の承諾を得ることなく、第三者に開示、提供又は漏洩しないものとします。ただし、次の各号に定める情報は、秘密情報には含まれないものとします。
(1)当社が入手した時点で既に公知である情報
(2)当社が入手した時点で機密保持義務を負うことなく保有していた情報
(3)当社が入手した後に当社の責めによらずして公知となった情報
(4)当社が秘密保持義務を負うことなく第三者から適法に入手した情報
第12条(個人情報の取扱い)
1.当社は、お客様の個人情報を次の各号の目的で利用します。
(1)顧客管理、お客様からの問い合わせ、要望その他の対応のため
(2)当社のサービスの案内や有用な情報の提供その他お客様から同意を得た目的の範囲内における利用のため
2.当社は、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守し、その安全性を確保するために、個人情報への不正アクセス及び個人情報の紛失・改ざん・漏えいに対する合理的な予防策を講じることに努めます。
第13条(契約解除)
1.お客様が支払期日までに本サービスの料金の支払いを行わない場合、当社は、催告を要することなく、直ちに、当該お客様との契約を解除することができるものとします。契約が解除された場合、当社は未履行の役務提供を含むすべての義務を免れるものとし、お客様は、当社による役務提供がされているかどうかにかかわらず、当該契約で定められた料金全額(既払い部分を除く)を支払う義務を負うものとします。
2.お客様は、次の各号に該当する行為をしてはいけません。なお、お客様が本条項に反した行為を行った場合、当社は、催告を要することなく、直ちに該当お客様との契約を解除することができるものとします。契約が解除された場合、当社は未履行の役務提供を含むすべての義務を免れるものとし、お客様は、当社による役務提供がされているかどうかにかかわらず、当該契約で定められた料金全額(既払い部分を除く)を支払う義務を負うものとします。また、お客様の行為によって当社に損害が生じたときは、契約が解除されたとしても、お客様は、その損害を賠償する責任を免れることはできません。
(1)当社またはその関係者の財産、プライバシーを損害し、または損害するおそれのある行為
(2)当社またはその関係者を誹謗中傷し、または名誉を傷つける行為
(3)本規約に違反し、または違反するおそれのある行為
(4)法令に違反し、または違反するおそれのある行為
(5)お客様が反社会勢力に属する、または、属すると認められる行為及び反社会的勢力の補助等の当該活動に加担する行為
(6)その他前各号に準ずる行為
第14条(禁止事項・お客様登録の抹消)
1.お客様は、本サービスの利用に関して、以下の各号に該当しまたは該当するおそれがあると当社が判断する行為を行ってはなりません。
(1)IDまたはパスワードを不正に使用する行為
(2)第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(3)お客様としての資格、権利または義務の第三者への移転もしくは譲渡
(4)当社または他のお客様その他の第三者の財産権、プライバシー権、名誉権、信用その他一切の権利または利益を侵害または毀損する行為
(5)スパム行為
(6)不正アクセス行為の防止等に関する法律に反する行為等刑法上の犯罪的行為、民事上の不法行為、その他国内の法律・条例に違反する行為
(7)本サービスを誹謗中傷する行為その他本サービスの運営を妨げる行為
(8)その他当社が不適切と判断した行為
2.当社は、本サービスの運営上必要と判断した場合には、お客様の本サービスにおける利用状況等について監視、分析、調査等の必要な行為を実施することができるものとします。ただし、当該規定は、当社において監視、分析、調査等の必要な行為を実施する義務を意味するものではありません。
3.当社は、お客様が第1項各号に該当する行為があったことが判明した場合または該当する行為があったと当社が判断した場合には、お客様に通知・催告することなく当該お客様の本サービスの全部または一部の利用を禁止しまたは登録を抹消することができます。
4.前項による本サービスの利用停止またはお客様資格の抹消によりお客様が損害を被ったとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。
5.お客様資格を抹消されたお客様は、当社の指定する期日までに当社に対して負担する債務がある場合、直ちに全額を支払うものとします。なお、お客様登録抹消後においても、当該債務はその債務が履行されるまで消滅しないものとします。
第15条(退職勧奨、直接雇用の勧誘等の禁止)
1.お客様は、当社(大和株式会社)の従業員(退職日から1年間を経過していない者を含む)またはパートナーを、お客様(関連会社を含む。以下同じ)で雇用すること、またはお客様と業務委託契約、その他の当該従業員がお客様の業務に関連する何らかの役務を提供する業務を行う契約を締結することをしてはなりません。
2.お客様が前項に違反したときは、お客様は当社に対し、違約金として、1,000万円を支払わなければなりません。
第16条(競業禁止)
お客様は、本契約期間中及び本契約終了後3年間は、当社が提供する本サービスと同一または類似のサービスを提供する事業を、自ら営むこと、また、第三者が営む当該事業に関与(業務委託契約、雇用契約、その他契約名称の如何を問いません)をしてはなりません。商品または役務が、本サービスとの同種または類似するかの判断は、当社が行うものとします。
第17条(反社会的勢力の排除)
1.お客様及び当社は、それぞれの相手方またはその代表者、責任者、実質的に経営権を有する者が以下いずれかに該当する場合、何らの催告を要さずに書面による通知をもって、本契約を解除することができるものとします。
(1)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力(以下、まとめて「反社会的勢力」といいます)に属すると認められるとき
(2)反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められるとき
(3)反社会的勢力を利用していると認められるとき
(4)反社会的勢力に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき
(5)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき
(6)自らまたは第三者を利用して、相手方の関係者に対し、詐術、暴力的行為、又は背迫的言辞を用いたとき
2.お客様及び当社は、前項の規定により本契約を解除した場合には、相手方に損害が生じても何らこれを賠償ないし補償することは要せず、また、解除者に損害が生じたときは、相手方はその損害を賠償しなければならないものとします。
第18条(免責事項)
1.当社は、商品性または特定目的への適合性を含め、明示、黙示、または法律の規定のいずれによるものであるを問わず、一切の保証を行わず、その他品質または権利の瑕疵等の問題について、本条に定める以上の責任を負いません。これらの免責は、適用される法令上免責が許されていない場合を除き、適用されるものとします。
2.当社による本サービスの提供に関し、お客様が何らかの損失、損害または費用(弁護士費用を含む)を被った場合でも、当社に故意または重過失による本契約または法令の違反がある場合を除き、お客様関係者は、当社または当社の当社関係者に対し何らの請求を行うことはできず、当社はこれらにつき一切の責任を負わないものとします。
3.本契約に関連して当社がお客様に対して賠償責任を負う場合であっても、直接、通常かつ現実に生じた損害についてのみ賠償責任を負うものとし、その賠償額は当該障害発生の12か月前から当該損害発生までに当社がお客様から現実に収受した料金の総額を上限とします。いかなる場合であっても、本サービスに関する当事者の責任総額は、利用期間中に当該オンラインサービスについて支払った金額を超えないものとします。
4.いずれの当事者も、各当事者の合理的支配を越えた原因による債務の不履行については、一切責任を負わないものとします。こうした合理的支配を越えた原因とは、火災、爆発、停電、地震、洪水、暴風雨、ストライキ、禁輸措置、労働争議、政府または軍事機関による行動、戦争、テロリズム(サイバーテロリズムを含みます)、天災、インターネット通信業者の作為または不作為、規制機関または政府機関の作為または不作為(オンラインサービスの提供に影響する法規制の制定またはその他の政府の行為を含みます)などをいいます。ただし、本契約に基づくお客様の支払義務に関しては、本項は適用されません。
第19条(合意管轄)
本契約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所、東京簡易裁判所を合意管轄裁判所とすることに合意します。
第20条(存続条項)
第11条(秘密情報等の開示、漏えい、目的外使用の禁止)、第12条(個人情報の取扱い)、第13条(契約解除)、第15条(退職勧奨、直接雇用の勧誘等の禁止)、第16条(競業避止)、第18条(免責事項)及び第19条(合意管轄)の規定は、本契約終了後もその効力を有するものとします。
第21条(損害賠償)
1.お客様は、本サービスの利用に関連して当社に生じた損害(訴訟費用および弁護士費用を含みます。)を賠償しなければなりません。
2.前項のほか、お客様の行為に起因して、当社が第三者からの請求に応じて損害賠償その他の支払いまたは費用の負担を余儀なくされた場合、当社は、お客様に対し、当社が被った損害および出捐した一切の費用を請求できるものとします。
3.本サービスに関連してお客様が被った損害、損失、費用、並びに、本サービスの提供の中断、停止、利用不能、変更等に関連してお客様が被った損害(通常損害に限らず特別損害も含む)につき、本規約において別段の定めがある場合を除き、当社は賠償又は補償する責任を一切負わないものとします。
4.その損害の発生につき当社に故意または重過失がある場合において、当社が責任を負う場合であっても、当社は、損害につき、お客様が過去1年間に当社に支払った対価の額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
5.本サービスに関連してお客様と他のお客様又は第三者間において生じた取引、紛争等については、当社は一切責任を負いません。
6.お客様は、本サービスを利用することが、お客様に適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、お客様による本サービスの利用が、お客様に適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
7.いずれの当事者も、逸失収益または間接損害、特別損害、付随的損害、派生的損害、懲罰的損害、逸失利益による損害、事業の中断による損害、もしくは事業情報の喪失による損害について、当該当事者がその可能性を認識していたまたは合理的に予見可能であった場合であっても、一切責任を負いません。
第22条(保証の制限)
1.当社は、本サービスが、マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールスなどその効果の結果の向上の実現を保証するものではありません。
2.当社は、お客様があらゆるオペレーションシステムおよびウェブブラウザにおいて本サービスを良好に利用することができることを保証するものではなく、またそのような保証をするための動作検証および改良対応等を行う義務を負うものではありません。
3.当社は、本サービスの提供に際しては、バグ等が存在しないよう最大限努力を行いますが、本サービスは現状のまま提供されるものであり、当社は、本サービスのバグや不具合の不存在を保証するものではありません。
4.当社は、クラウド環境のお客様利用期間中、SLAの条件を満たすことを保証します。SLAに規定する貴社の権利は、この保証の違反に対する貴社の唯一の権利とします。ただし、SLA保証には以下の制限が適用されます。
(1)本限定的保証は、事故、不正使用、または本契約もしくは当社が発行したドキュメントもしくはガイダンスに反して本製品を使用したことが原因で生じた問題、または不可抗力など、当社が合理的に支配できない事由から生じた問題には適用されません。
(2)本限定的保証は、システムの必要最低要件を満たさないことが原因で生じた問題には適用されません。
第21条(知的財産権等)
1.当社ウェブサイトおよび本サービスを構成する有形・無形の構成物(クラウド環境、ソフトウェアプログラム、当社DBを含むデータベース、アイコン、画像、文章、マニュアル等の関連ドキュメント等を含む)に関する一切の知的財産権等は、当社に帰属します。
2.前項の規定にかかわらず、お客様が創作し本サービス上にアップロードしたコンテンツは当該コンテンツを創作したお客様にその知的財産権等が帰属するものとします。ただし、当該お客様は、当社に対して、当該知的財産権を無償かつ永続的に利用することのできる取消不能の権利を付与します。またお客様は、対価の請求をすることなく、当社が、本サービスの提供を含む事業運営上その他必要な範囲で、全世界において、投稿情報を複製する権利、公衆送信する権利、編集する権利、改変する権利、翻案・翻訳する権利およびその他の使用または利用するために必要な権利を当社に対して無償で許諾するものとします。なお、当該権利の許諾は、お客様登録が抹消された後においても、有効に存続するものとします。
3.お客様は、当社に対して、投稿情報に関する著作者人格権を一切行使しないものとします。
第22条(規約の変更)
本規約は、事前の予告なしに変更されることがあります。当社が本規約の変更をお客様に通知した場合、当該通知の効力が発生した時点で当該変更の効力が発生するものとします。なお、当該変更内容の通知の効力が発生した後にお客様が本サービスを利用した場合または当社の定める期間内に解約・退会の手続をとらなかった場合には、お客様お客様は当該変更に同意したものとみなします。
第23条(本サービスの廃止)
1.当社は、本サービスの一部または全部を何時でも廃止できる権利を有します。
2.本サービスの一部または全部を廃止する場合、当社は廃止する3か月以上前に当該サービスのお客様に対して通知を行います。
3.当社が予期し得ない事由または法令・規則の制定・改廃、天災等のやむを得ない事由で、サービスを廃止する場合において3か月以上前の通知が不能な場合であっても、当社は可能な限り速やかにお客様に対して通知を行います。
4.本条に定める手続に従って通知がなされたときは、当社は本サービスの廃止の結果について何ら責任を負いません。
以上
ホスティング、サポートサービス、メンテナンス(SLA)
2021年8月26日
この SLA は、お客様との契約に従った利用規約に従って期間適用されます。
1.BlueRushソフトウェアライセンス(ホストソフトウェア)に基づいてクライアントにライセンスされたソフトウェアは、BlueRushサーバー上でBlueRushによってホストされるものとします。
2.可用性/サービスレベルのコミットメント
有効な契約期間(または利用規約の期間)の間に、ホストされたソフトウェアは、スケジュールされたメンテナンスを除き、1 日あたり 24 時間、週 7 日、99.9%の稼働率で使用できるものとします。スケジュールされたメンテナンス期間(定期メンテナンス)は、毎月第3水曜日の予定停止時間が定期的にスケジュールされ、米国東部標準時(EST)午後 10:00 ~ 2:00 AM の間に、必要なメンテナンスを実行します。クライアントに影響を及ぼす可能性のあるメンテナンス要件の場合、BlueRushは、クライアントに、電子メールまたは電話を通じて、停止の最低5日間の通知を提供し、要求時の事後分析を含むステータスの更新を行います。
- BlueRushがホスティングを提供する場合、ホスティングサービスも含まれます。
- サポートおよびメンテナンスは、利用規約で定義されているサービスの使用が禁止された場合、このコミットメントに含まれていません。
3.サービスレベル補償
お客様が本補償の範囲外で、段落(b)に記載されているサービスパフォーマンスの問題が発生した場合、BlueRushは、第3項に記載されているようにクライアントのアカウントを補償します。
A)BlueRushは、計画的なネットワークメンテナンスやアプリケーションアップデート活動、クライアント構内でのメンテナンス、クライアント施設のハードウェアまたはソフトウェアの故障、クライアント管理サーバーまたはサービスの障害など、クライアントによって引き起こされるサービスの中断に対して責任を負わないものとします。
B)BlueRushがホスティングを提供する場合、BlueRushは、BlueRushのホスティング環境で発生する以下の問題(アプリケーションの問題、パケット損失の問題、ネットワークの遅延または接続の問題、ハードウェアの問題、または電源の問題)を含むホスティングの問題を担当するものとします。
C)お客様は、定期メンテナンスに関する保証、または利用規約で定義されているサービスの禁止期間中に生じるものに対して、本サービスに含まれるいかなる損害賠償を受ける権利を有しません。お客様は、補償を受け取るために良好な契約を保有していなければなりません。支払期日が過ぎた勘定、または支払い条件が満たされる前にキャンセルされた契約には、補償は適用されません。お客様の契約をキャンセルすると、未払いまたは以前に発生した保障は没収されます。補償は、保証が適用された日以降に支払いが期限となる購入または更新に対して適用されます。保障は、期日を過ぎた残高に対して適用されません。
4.救済
上記の問題のいずれかが99.9%のサービス保証に違反した場合、BlueRushは以下のガイドラインに基づいてお客様のアカウントを補償します。
A)30分を超える停止の場合、BlueRushはBlueRushソフトウェアライセンス料の1日に相当の補償
B)その後の1時間(60分)の停止ごとに、BlueRushはBlueRushソフトウェアライセンス料の1日に相当する補償
5.サポートお問い合わせ
ウェブサイトの機能やパフォーマンスに悪影響を及ぼす問題が発生した場合、クライアントはBlueRushにhosting@BlueRush.comまたは電話でBlueRushに連絡します。BlueRushは、当事者間の通信を容易にするために、クライアントに単一の窓口(契約マネージャ)を割り当てます。
6.応答と解決時間
BlueRushは、トラブルチケットを受け取った際に、以下の対応と解決時間を提供します。問題の優先順位は、次の表に示すように、問題の説明に基づいて割り当てられます。BlueRushは、目標完了時間に応じて問題または異常に対する一時的な解決策または永続的な解決策を提供するもので、割り当てられた優先度に依存し、次の表に詳述する。
解決時間は、BlueRushにクライアントの通知を受信したときです。BlueRushは、問題が長い解決時間を必要とする場合は、応答時間の後2時間以内にクライアントに通知します。
問題の分類 | 優先権 | 営業時間の応答と解決時間 (月~金曜午前9時~午後5時) | 営業時間後の解決時間 (午後5時~月~金曜午前9時~土日) |
アプリケーションの問題 | 優先順位 1 | 応答時間:1時間 解決時間:2~3時間 | 応答時間:1〜2時間 解決時間:2~3時間 |
ネットワークの問題 | 優先順位 2 | 応答時間:1時間 解決時間:4~5時間 | 応答時間:1〜2時間 解決時間:4~5時間 |
ハードウェアの問題 | 優先順位 3 | 応答時間:1時間 解決時間:4~5時間 | 応答時間:1-2時間 解決時間:4~5時間 |
7.サポートされているブラウザ:
以下の Web ブラウザは、サポート対象であり、その他のすべてのWebブラウザはサポート対象外です。
デスクトップ ブラウザ | クロム(最新バージョン) ファイアフォックス (最新バージョン) マイクロソフトエッジ(最新バージョン) インターネットエクスプローラ 11 サファリ(最新バージョン) |
タブレット | iOSサファリ(最新OS – 1) アンドロイドクローム(最新OS – 1) アンドロイド Firefox (最新の OS – 1) |
携帯端末 | iOSサファリ(最新OS – 1) アンドロイドクローム(最新OS – 1) アンドロイド Firefox (最新の OS – 1) |
8.SLAの変更
SLAは、事前の予告なしに変更されることがあります。当社がSLAの変更をお客様に通知した場合、当該通知の効力が発生した時点で当該変更の効力が発生するものとします。なお、当該変更内容の通知の効力が発生した後にお客様が本サービスを利用した場合または当社の定める期間内に解約・退会の手続をとらなかった場合には、お客様は当該変更に同意したものとみなします。
以上